洋風おせちや中華風おせちの魅力を徹底解説。
気になる品目やレシピとは?
「従来のおせちは飽きてしまった」「ワインやサワーと一緒に食べたい」といったニーズを反映し、近年では洋風や中華風のおせちの人気が高まっています。 今回は、おせちの趣向を変えたいご家庭に向けて、洋風・中華風のおせちの魅力や楽しみ方のほか、縁起がよい食材を使ったおせちの簡単レシピをご紹介します。
洋風おせち・中華風おせちの魅力
生活様式の変化にともない、日々の食卓には洋風や中華風のメニューがすっかり定着しました。
子どもから大人まで楽しめる
特に洋食は子どもや若い世代からの人気が高く、中華料理は幅広い年齢層に好まれる傾向があります。近年では、食べ慣れた洋風や中華風のメニューをお正月にも取り入れるご家庭が増え、より好みをせずに楽しめるおせちの需要が高まっています。
色合いやメニューが豊富
洋風や中華風のおせちは、メニューが豊富で華やかなビジュアルが食欲をそそります。和食ではあまりお目にかからない野菜やスパイス、調味料、ソースなどを使用するため、味付けが単調にならない点も大きな魅力です。
手軽に作れる・購入できる
洋風や中華風の料理は手軽に作れるものが多く、食べ慣れた品目を少しアレンジすればおせちとして十分に通用します。また、市販のおせちも洋風や中華風のものが増え、有名なホテルやレストランなどのおせちもあるので、お正月のシーンに合わせて選びましょう。
おもてなしにもおすすめ
離れて暮らすご家族や親せき、友人などが一堂に会するときは、洋風や中華風の華やかなおもてなしのメニューはいかがでしょうか。ローストビーフやフォアグラ、北京ダックやフカヒレなど、いわゆる「ごちそう」と呼ばれる品目が並ぶのも洋風や中華風ならではの魅力です。
洋風おせち・中華風おせちを楽しむヒント
洋風や中華風のおせちは、和風とはまた違った楽しみ方ができます。
洋風と中華風のコラボもできる
ひと口に洋風と言っても、フレンチやイタリアン、スパニッシュなどがあるので、好みに合わせて選びましょう。市販のおせちでは、フレンチとイタリアンのセットや、洋風と中華風のコラボレーション、和・洋・中の組み合わせなども見かけます。
盛り付けやセッティング
今度のお正月は、おしゃれな盛り付けやセッティングに挑戦しませんか?イタリアンパセリなどを添えたオードブル風や、ワンプレートに小皿を乗せたカフェ風のほか、和風の漆(うるし)の器と洋風や中華風の料理の組み合わせなど、センスを生かして楽しみましょう。
ワインやサワーなどと一緒に
従来のお正月は日本酒やビールを用意するイメージがありますが、洋風のおせちであればワインやサワー、ウイスキーなどと一緒に楽しめます。中華風のおせちには、杏露酒(シンルチュウ)や紹興酒(しょうこうしゅ)、マッコリなどもよく合います。
従来のおせちのアレンジも可能
そもそも、おせち料理とは品目に込められた意味や縁起を重視し、今後の発展を願っていただくものです。従来のおせちを洋風や中華風の味付けにアレンジすれば、毎年の同じようなおせちに変化が付くかもしれません。 例えば、筑前煮をコンソメやシチューの風味にしたり、田作りにナッツやはちみつを混ぜたりすれば洋風のおせちとして楽しめます。中華風では、キムチを加えたピリ辛の紅白なますや、八角(はっかく)などのスパイスを使った煮豚などがおすすめです。
洋風・中華風おせちに取り入れたい食材
洋風や中華風のおせちを手作りする際は、ぜひ縁起物の食材を活用しましょう。
縁起がよい魚介類
鯛(たい)は「めでたい」につながり、成長とともに呼び名が変わるブリは「出世魚(しゅっせうお)」として用いられます。また、腰が曲がったような姿の海老は長寿の象徴、タコは「多幸」の字を当てるなどの縁起を担いでいただきます。 貝類では、寿命が長いアワビ、福をためる「フクダメ」の別名を持つトコブシのほか、対(つい)の殻だけがぴったりと合うハマグリは良縁の象徴とされています。
縁起がよい野菜類
おせちには、土地にしっかりと根付くごぼう、穴から将来を見通せるれんこん、「ん」で運が付くにんじんが多く使われます。また、親いもや子いもが連なる里いもは子孫繁栄、健やかな成長を願うたけのこ、健康でマメに働ける豆類なども縁起がよい野菜として言い伝えられています。
洋風おせちのおすすめレシピ
縁起がよい食材を使って、ご家庭でも簡単に作れる洋風おせちを作りましょう。分量は好みに合わせて調節してください。
鯛のカルパッチョ
カルパッチョは、ブリやタコを使用してもおいしくいただけます。
【用意するもの】
● 真鯛の刺身
● トマト
● ベビーリーフ
● オリーブオイル
● レモン汁
● しょう油、塩、こしょう
【作り方】
- 鯛を薄切りに、トマトをひと口サイズに切る
- ボウルにオリーブオイルとレモン汁、調味料を入れて混ぜる
- 皿にベビーリーフをしき、鯛とトマトを乗せる
- 2をかけていただく
海老のテリーヌ
テリーヌは見た目が華やかなので、洋風のおせちとしておすすめの一品です。
【用意するもの】
● 蒸し海老
● オクラ
● パプリカ(黄色)
● コンソメ
● ゼラチン
● 塩
● 水
● パウンドケーキの型、ラップ
【作り方】
- ヘタを取ったオクラ、細く刻んだパプリカをそれぞれ電子レンジで加熱する
- 鍋に水とコンソメ、塩を入れて加熱し、ゼラチンを加えて溶かす
- 型にラップをしき、海老と野菜を彩りよく並べる
- 2の粗熱がとれたら3に流し込むく
- 4~5時間ほど冷蔵庫で冷やす
- 型から取り出し、ラップの上から温めた包丁で切り分ける
肉とごぼうのワイン煮
ワインを使用しますが、加熱によってアルコール分が飛ぶので年齢を問わずにおいしくいただけます。
【用意するもの】
● 牛肉または豚肉
● ごぼう
● にんじん
● 赤ワイン
● ゴマ油またはオリーブオイル
● しょう油、砂糖、塩
【作り方】
- ごぼうとにんじんをささがき、またはピーラーでうすく切る
- フライパンを熱して油をしき、肉をいためるる
- 肉の色が変わったら、ごぼうとにんじんを加える
- ワインと調味料を入れ、混ぜながら煮詰める
ハマグリのグラタン
殻にグラタンを盛り付ければ、華やかな洋風おせちとして楽しめます。
【用意するもの】
● ハマグリ(大きめの殻ごと)
● ホワイトソースの缶
● 牛乳
● 白ワインまたは酒
● 塩、こしょう
● ピザ用チーズ、パン粉、パセリなど
【作り方】
- ハマグリを塩水に漬け、砂抜きをする
- ハマグリの殻を洗ってフライパンに入れ、加熱する
- 2に白ワインまたは酒を振り入れ、ふたをして蒸し焼きにする
- 鍋にホワイトソースを入れ、弱火で加熱する
- 4に牛乳と3の煮汁を加えて混ぜ、塩とこしょうで味を整える
- 3の殻と身を分け、再び殻に身を置いて5をかける
- ピザ用チーズなどを乗せて、トースターまたはグリルで表面を焼く
3種の豆のパイ包み
甘い豆と冷凍のパイシートで、洋風のデザートを作りましょう。
【用意するもの】
● 金時豆、白花豆、うぐいす豆などの甘煮
● 冷凍のパイシート
● 牛乳
● バター
● 卵黄
● クッキングシート、フォークなど
【作り方】
- オーブンを180~200℃に温める
- ボウルに豆を入れ、フォークなどで軽くつぶす
- パイシートを室温で5~10分ほど解凍する
- 鍋を熱し、バター、牛乳、2の順に入れて混ぜる
- 天板にクッキングシートをしき、パイシートを置いて4を乗せる
- パイシートの端に溶いた卵黄を塗り、もう1枚のパイシートをかぶせる
- パイシートの端をフォークで押さえ、表面に卵黄を塗る
- オーブンで様子を見ながら30分ほど焼く
中華風おせちのおすすめレシピ
続いて、簡単に作れる中華風おせちのレシピをご紹介します。
れんこんとツナのサラダ
縁起がよいれんこんを、中華風のサラダにしていただきましょう。
【用意するもの】
● れんこん
● ツナ缶
● 酢、水
● 中華スープの素
● ゴマ油
● しょう油
● ゴマ
● 耐熱の容器
【作り方】
- れんこんを薄いいちょう切りにして酢水にさらす
- 1の水分を切って容器に入れ、電子レンジで2分ほど加熱する
- ツナ缶の油を切り、2に加える
- 3に中華スープの素、ゴマ油、しょう油を加えて和える
- 最後にゴマをふりかける
海老とチンゲン菜のチリソース風
海老とチンゲン菜のチリソース風
【用意するもの】
● 海老
● チンゲン菜
● 麻婆豆腐の素
● 水
● ゴマ油
【作り方】
- チンゲン菜を食べやすく切る
- 海老の殻をむき、背わたを取る(背に包丁を入れて開いてもよい)
- フライパンを熱してゴマ油を入れ、2を軽くいためて取り出す
- 続けて1をいため、麻婆豆腐の素と水を加えて沸騰させる
- とろみ用の粉を水で溶く
- 4に海老を戻し入れて混ぜる
- いったん火を消し、5を加えて再び加熱して混ぜる
たけのこの中華風いため
たけのことささみ、好みの野菜を組み合わせて中華風に仕上げましょう。
【用意するもの】
● ささみ
● たけのこの水煮
● ピーマンや豆苗など
● ゴマ油
● 中華スープの素
● オイスターソース
● 酒、しょう油、塩
● ゴマ
【作り方】
- ささみを電子レンジで加熱し、冷めてからほぐす
- たけのこ、ピーマンなどの野菜を食べやすい大きさに切る
- フライパンを熱してゴマ油をしき、野菜をいためる
- 1を加え、中華スープの素やオイスターソースなどの調味料を加えて混ぜる
- 最後にゴマをふる
ひと口ギョーザ
お正月には、卓上のホットプレートで仕上げてもよいですね。焼かずに水ギョーザにしてもおいしくいただけます。
【用意するもの】
● ひき肉
● ニラ、たけのこなどの野菜
● ギョーザの皮
● しょう油
● ニンニク、ショウガ(チューブで可)
● 油
【作り方】
- 野菜をみじん切りにする
- ボウルにひき肉と野菜、しょう油、ニンニク、ショウガを入れて混ぜる
- ギョーザの皮に少量の2を置く
- 半月に包んで両端をたたみ、端に水を付けて留める
- 加熱したフライパンに油をしき、4を並べる
- 水を入れてふたをし、蒸し焼きにする
里いもの中華風おこわ
最後に、子孫繁栄を願う里いもを使った中華風のおこわをご紹介します。
【用意するもの】
● 白米・もち米を各1合
● 里いも
● ごぼう
● にんじん
● ひき肉
● ショウガ(チューブで可)
● 中華スープの素
● オイスターソース
● しょう油、砂糖、酒
● ゴマ油
● 水
【作り方】
- 米を一緒に洗ってざるに上げる
- ごぼうをささがきに、里いもをひと口大に切って水にさらす
- にんじんもささがきにする
- 熱したフライパンにゴマ油をしき、ショウガとひき肉を加えていためる
- 4ににんじん、水を切ったごぼうと里いもを加えていためる
- 水と中華スープの素、オイスターソース、調味料を加え、いため煮にして冷ます
- 炊飯器に1の米と6を汁ごと入れる
- 2合の目盛りに合わせて水を足し、普通に炊く
洋風おせち・中華風おせちのお正月
今回は、洋風と中華風のおせちの魅力や楽しみ方のほか、縁起がよい食材で作るおせちの簡単レシピをご紹介しました。洋風や中華風のおせちは華やかで種類が多く、手軽に作れる点が魅力です。 それぞれのご家庭のスタイルに合わせて、次のお正月は洋風や中華風のおせちを楽んでみてはいかがでしょうか。